1:5ch名無し民2021/12/06(月) 19:37:39.87ID:kxGH4UA30
ソース
ヤバすぎwww
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2021/dec/211206.html
2:5ch名無し民2021/12/06(月) 19:38:27.17ID:qD2OsVxn0
大事なことなので二回7時のニュースで流しました。
50:5ch名無し民2021/12/06(月) 19:48:55.81ID:/rDa3+FM0
>>2
実況板ちょっとした祭になったよな
NHKは天気予報潰してまで同じニュースを2回やるのか?
楽天に恨みでもあるのかとw
252:5ch名無し民2021/12/06(月) 20:53:31.01ID:mUusrtHA0
>>2
三木谷は「どんなことがあっても成し遂げる!」と意気込んでたな
3:5ch名無し民2021/12/06(月) 19:38:32.84ID:aVn+G3iE0
Amazonは?
5:5ch名無し民2021/12/06(月) 19:39:05.82ID:mZb0rWtU0
商号にも用いた「楽天」は、安土桃山時代の楽市・楽座のような、人々で賑わう市場をインターネット上に作りたいという想いと、明るく前向きに「楽天」的に行きたい(楽天主義)という想いが込められている
6:5ch名無し民2021/12/06(月) 19:39:44.34ID:/z/z8aZf0
だったら楽天やめたらええやん
395:5ch名無し民2021/12/07(火) 01:17:32.65ID:z1Lh+IwT0
>>6
皆で一斉に辞めたら楽天が潰れてしまうじゃないか
8:5ch名無し民2021/12/06(月) 19:39:49.95ID:d49PIux90
アマゾンは送料ではなくて価格を下げないと取り扱わないぞって言ってそうな雰囲気はある
9:5ch名無し民2021/12/06(月) 19:40:17.43ID:9YSlP6Ud0
無料をデフォルトに統一するのは良い事だな
10:5ch名無し民2021/12/06(月) 19:40:17.51ID:JB7epLNo0
もともと良心的な値段でやってる店ほど苦しくなるクソ制度やんけ
楽天カードマン最低だわ
16:5ch名無し民2021/12/06(月) 19:42:06.29ID:34F/RgUm0
北海道や離島は送料無料ライン買ったらキャンセルします!って店結構あるけど楽天的にはオッケーなのか?
20:5ch名無し民2021/12/06(月) 19:43:18.69ID:+AULdp+T0
公取委から警告受けても変わらないクソ企業なのな
22:5ch名無し民2021/12/06(月) 19:44:29.80ID:6tD+xLs/0
食品扱っているショップとかほぼぼったくりだし、送料無料で適正ぐらいだわ
41:5ch名無し民2021/12/06(月) 19:47:42.11ID:MpOyCvYV0
楽天てどういう理由があって使うの?
Amazonでいいだろ全部
楽天一度買っただけでスパムみたいなのが大量にくるようになったからもう使ってないわ
55:5ch名無し民2021/12/06(月) 19:49:52.00ID:TDKIabm40
>>41
アマにすらない商品ってあるからな
65:5ch名無し民2021/12/06(月) 19:51:13.18ID:CFv0CDEt0
>>41
アマゾンとか信用もなくなったし割高だし
5年くらい前からヨドバシ一択
89:5ch名無し民2021/12/06(月) 19:57:51.37ID:WJu44Czn0
>>41
楽天経済圏の住人
93:5ch名無し民2021/12/06(月) 19:59:15.10ID:bRUYVmkv0
>>41
中華パチモンまみれだった検索結果は改善してるの?
52:5ch名無し民2021/12/06(月) 19:49:05.75ID:mlBU4p0L0
タバコは送料無料にできないよね?
106:5ch名無し民2021/12/06(月) 20:02:48.24ID:DanxzohU0
早く閉鎖しろや
店がなくなって困るのはこいつらじゃん
111:5ch名無し民2021/12/06(月) 20:04:02.40ID:pRyIfVmO0
送料込みの価格を送料無料って言うな
139:5ch名無し民2021/12/06(月) 20:10:20.12ID:VKwivTex0
価格に含んで無料しとけば良いやん?
143:5ch名無し民2021/12/06(月) 20:12:29.58ID:gMIx2Lw/0
Amazonと違って 配達コスト高いんだから無理だろ
楽天がテコ入れして低料金で配達できるように用意してくれるなら可能だろうけど
148:5ch名無し民2021/12/06(月) 20:14:02.34ID:TDKIabm40
>>143
アマは自社で配達しだしたもんな
そこの差は大きい
あと淀は小物は、送料が限りなく安く出来る日本郵便のシステムを大口契約でつかってるからあんな事が出来る
楽天?恫喝まがいでショップをしつけてるの?
頭のなか平成だな
150:5ch名無し民2021/12/06(月) 20:15:24.92ID:GuJQHaMG0
>>143
で、その楽天専門の配送業社を最近バッサリ切ったんだよな
今は日本郵便から出資して貰って組んでる
本当迷走してるよな
145:5ch名無し民2021/12/06(月) 20:13:00.10ID:ziOM1xN20
送料でボッタクリする詐欺の対策じゃない?
162:5ch名無し民2021/12/06(月) 20:20:07.14ID:A9rti13u0
楽天はブラック企業でもなさそうだから生かしておきたいんだけどな
201:5ch名無し民2021/12/06(月) 20:30:45.93ID:b3lvaqNSO
楽天なんかと契約するヤツらの気が知れない
215:5ch名無し民2021/12/06(月) 20:32:51.83ID:M2lXiuzl0
NHKは何だったの??
241:5ch名無し民2021/12/06(月) 20:44:17.49ID:Xtgov0KB0
安いものを遠くの人に売ったらむしろ送料分売り手が損するな
258:5ch名無し民2021/12/06(月) 20:55:36.37ID:XCruz3T00
ユーザーにとってはイイんでないの
268:5ch名無し民2021/12/06(月) 21:02:55.92ID:oyx/h62A0
一定額以上使うと無料になるのはありがたいけど、とにかくただってのは客層も知れてるよなあ
270:5ch名無し民2021/12/06(月) 21:04:30.06ID:lg92I7Bm0
送料無料というが、送料代込みになるだけでは?
278:5ch名無し民2021/12/06(月) 21:10:00.79ID:W7Gye56H0
一見安いと思わせて実は送料が高いとかあるからな
279:5ch名無し民2021/12/06(月) 21:10:49.09ID:uf7ws38i0
良心的な価格、すなわち採算ギリギリでやってる店ほど苦しくなるクソ制度、Amazonも同じく
331:5ch名無し民2021/12/06(月) 22:32:38.16ID:5Krpuh8Z0
はい下請法
法を守らず金儲けするのは反社と同じってわかってるか
359:5ch名無し民2021/12/06(月) 23:23:34.70ID:uz/u0AO/0
楽天なんか普通に生きてたら使う機会がない
382:5ch名無し民2021/12/07(火) 00:23:52.78ID:Q4MTDjcM0
送料1200円とか1600円取るとこ普通にあるからな、商品を少し安くして送料倍取ってるみたい
403:5ch名無し民2021/12/07(火) 02:02:45.26ID:2HBIr5iB0
消費者にはいいことじゃないの?
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638787059/