1:5ch名無し民2021/12/05(日) 11:17:55.45ID:jaN7M0e/0●
さっきNHKでは今後、更なる給付金を出す場合、円滑に入金出来るようにと言ってたけど。これからもポンポン金くれるってこと?そんなうまい話あるの?
https://rkb.jp/article/51413/
Yahoo!「Tポイント」終了 PayPayボーナスに変更へ
180:5ch名無し民2021/12/05(日) 12:49:39.29ID:SxKu97RQ0
>>1
脱税防止のためだろ
186:5ch名無し民2021/12/05(日) 12:53:53.44ID:iJhaiiKe0
>>1
日本の行政のデジタル化に一番反対してるのがパヨクなw
2:5ch名無し民2021/12/05(日) 11:18:52.01ID:llPxdq5u0
金の流れ把握したいに決まってるだろ。
148:5ch名無し民2021/12/05(日) 12:32:45.37ID:hIrl4iOF0
>>2 これ
233:5ch名無し民2021/12/05(日) 13:51:49.90ID:Hueoy4ZT0
>>2
そんなもんなくてもすでに税務署は金の流れなんて把握してるし
脱税が疑わしければ銀行口座を調べる権限もすでにあるけどな
432:5ch名無し民2021/12/05(日) 20:20:36.34ID:zYNbNyXg0
>>233
把握してるのと瞬時に調べられるのは違うんだよw
3:5ch名無し民2021/12/05(日) 11:19:03.01ID:xFWJicTq0
犬HKだからそれは無い
5:5ch名無し民2021/12/05(日) 11:19:51.29ID:x9kpHFoo0
別に俺は金の流れバレたところで一切痛くない
都合悪い人しか騒がない
426:5ch名無し民2021/12/05(日) 20:05:30.74ID:AIjNvbo10
>>5
痛い痛くないではなく他人に覗かれるのが不快なんだよ
8:5ch名無し民2021/12/05(日) 11:19:58.14ID:fKBRjZ/t0
区役所とか諸々差し押さえし易い
9:5ch名無し民2021/12/05(日) 11:21:07.12ID:lDwUjEiL0
金やるから紐付けしろとか怪しいよねw
10:5ch名無し民2021/12/05(日) 11:21:32.06ID:PEQhCcuZ0
差押えしやすいから
11:5ch名無し民2021/12/05(日) 11:21:48.70ID:/YB7xQsO0
ベーシックインカムの布石だぞ
紐付け拒否する奴らのせいで全然前に進まないが
12:5ch名無し民2021/12/05(日) 11:21:51.51ID:w307znvH0
金持ちほど嫌がる
13:5ch名無し民2021/12/05(日) 11:22:06.26ID:OhB9ajiL0
そりゃ紐付けるのは休眠口座だって構わないわけだから監視云々は無理筋なんじゃないの
別スレ立ってるけど資産家に資産開示させるってのが本当の監視なわけで
14:5ch名無し民2021/12/05(日) 11:23:15.85ID:x9kpHFoo0
>>13
今後全銀行証券保険紐付けされるに決まってんだろ
17:5ch名無し民2021/12/05(日) 11:23:45.26ID:vBwvYDXO0
>>13
義務化法整備の前段階だぞ
23:5ch名無し民2021/12/05(日) 11:24:24.15ID:XWV27c110
>>14
んなわけねーだろ(AA略
39:5ch名無し民2021/12/05(日) 11:27:12.31ID:/YB7xQsO0
>>14
ぶっちゃけ紐付けしようがしまいが銀行が開示すれば政府は>>14の口座情報なんて今でも閲覧できるのよ
何を隠そうとしてるのかな、脱税してるの?
16:5ch名無し民2021/12/05(日) 11:23:38.53ID:dCihzBOH0
監視したいから
18:5ch名無し民2021/12/05(日) 11:23:47.68ID:AGCACrbQ0
立憲や共産が大騒ぎしてるから、つまりそういうことなんだろ。
44:5ch名無し民2021/12/05(日) 11:27:49.74ID:oOW7A7Zu0
万一財政破綻した場合にキャピタルフライトさせないように資産の全凍結するためだろ
65:5ch名無し民2021/12/05(日) 11:33:11.75ID:iF1TiJAV0
お前ら日頃、国が〜国が〜、何もしてくれない〜、後手後手、言うくせに
管理下に入れられるのは嫌とか矛盾してるだろ
119:5ch名無し民2021/12/05(日) 12:13:05.83ID:FfblgOON0
銀行口座はさすがに紐付けしないつもり、なんか気持ち悪い
134:5ch名無し民2021/12/05(日) 12:25:01.42ID:xFWJicTq0
スマホ無いと恐ろしく手間だからな
137:5ch名無し民2021/12/05(日) 12:25:59.94ID:dW+soubw0
今どきおじーちゃんおばーちゃんも全員スマフォ持ってるから
問題は無い
持ってないのがいたら 孫で釣ればすぐホイホイスマフォにするだろw
149:5ch名無し民2021/12/05(日) 12:33:03.08ID:pUVnQjo80
即座に給付できるからだろ
150:5ch名無し民2021/12/05(日) 12:34:15.97ID:y6QyiroJ0
サラリーマンにはメリットしかない。自営業者には金の流れ(売上)がバレてしまうので嫌がる。
171:5ch名無し民2021/12/05(日) 12:45:49.50ID:abTOPNSj0
サラリーマンなら大賛成しとくべきなんだがな
181:5ch名無し民2021/12/05(日) 12:50:44.68ID:wf6PzBCc0
そんな次も振り込む時確認するだろうから意味ないよね
211:5ch名無し民2021/12/05(日) 13:20:18.00ID:XKnbhiei0
中間層を分厚くするんだから
どんどん金持ちから税金を徴収しないとな
239:5ch名無し民2021/12/05(日) 14:02:25.56ID:Y5WC7u0w0
既に金融庁があるし税務署もあるし連携さえスムーズにできれば金の流れは掴めるだろ
260:5ch名無し民2021/12/05(日) 14:26:58.09ID:kr7wHJkZ0
運用することは合理的だからな。
嫌がるのは糖質と悪いことをしている屑ぐらいだろ。
297:5ch名無し民2021/12/05(日) 14:53:23.84ID:c+iq68GZ0
事務手続きの簡略化がメインでしょ。
児童手当とか還付金とかの口座情報を毎回提出したり入力するの手間じゃん。
あと生保申請者の預金調査に結構なコストかかってるし、そういう見えないコスト削減は大きい。
323:5ch名無し民2021/12/05(日) 15:29:34.67ID:2WG05yPd0
そりゃ日本国民のお金を根こそぎ巻き上げて借金返済したいからだろ
328:5ch名無し民2021/12/05(日) 15:34:46.82ID:gA8doJnp0
給付金配るだけでも事務費で1000億ほど掛かるわけで
紐付けることでコストをほぼ無くせるわけだからやった方がいいわな
364:5ch名無し民2021/12/05(日) 16:40:31.96ID:D4+bi7T30
まさか紐付けガーと言う同じ口でひとつのSNSアカウントで複数のサービスログインしてるやつはいないよなw
369:5ch名無し民2021/12/05(日) 16:54:19.96ID:nwwrw9L80
ザイニチゴキブリが、脱税ばっかりしてるからだろ
370:5ch名無し民2021/12/05(日) 16:59:13.44ID:TDOmhnOb0
後ろめたい事ないから紐付けされても全然問題ないわ〜
困るのは脱税したり犯罪に関わる連中だけだろ
378:5ch名無し民2021/12/05(日) 17:18:33.19ID:9h4v/sk30
常に政治に文句言って金くれくれしてるのは奴隷といえるんかなあ
384:5ch名無し民2021/12/05(日) 17:25:22.05ID:POC1fUOlO
そら政府は国民の預貯金を奪い取ることしか考えてないからな
394:5ch名無し民2021/12/05(日) 17:39:59.86ID:/MDftEBm0
楽したいからに決まってる
424:5ch名無し民2021/12/05(日) 19:46:53.28ID:7y3XOYz10
なんで嫌がるの?
446:5ch名無し民2021/12/06(月) 00:57:58.45ID:CTfqMl+50
国民を金の流れ込ですべて管理したいからです
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638670675/