1:5ch名無し民2021/12/09(木) 10:14:09.57ID:Jwtmn+7A0
自民党の宮沢洋一税制調査会長は19日、党本部で時事通信などのインタビューに応じた。2022年度改正に関し、企業による持続的な賃上げを促すための税制の実現に改めて意欲を示した。また、将来的な課題として、高齢化で膨らむ社会保障支出を賄うための消費税増税について、「かなり有力な選択肢として議論されることは間違いない」との見方を明らかにした。主なやりとりは次の通り。
以下略
https://www.jiji.com/amp/article%3fk=2021111901177&g=eco
6:5ch名無し民2021/12/09(木) 10:17:11.78ID:rRqeq2ww0
普通は減税、な
7:5ch名無し民2021/12/09(木) 10:17:27.96ID:ztIhbq8x0
失われたん十年がまだまだ続くんですね
日本式消費税はダメ
8:5ch名無し民2021/12/09(木) 10:18:18.71ID:ooTXoE3P0
不景気刺激策やね
9:5ch名無し民2021/12/09(木) 10:18:48.00ID:DDv4F1WD0
自民議員「増税分は私たちのポケットに入ります」
10:5ch名無し民2021/12/09(木) 10:19:32.37ID:vD5+EMPj0
消費税は人件費を抑制するからダメだ
11:5ch名無し民2021/12/09(木) 10:20:28.70ID:vD5+EMPj0
間接税を減らして直接税を増やすべきだな
12:5ch名無し民2021/12/09(木) 10:20:30.64ID:QGYvx/u90
企業を減税して消費税増税する
今までと変わらんな
13:5ch名無し民2021/12/09(木) 10:20:33.66ID:mWqg+bh40
景気対策には減税が一番なのに
金バラまいて増税が池沼自民の連中
15:5ch名無し民2021/12/09(木) 10:21:18.99ID:G3JXztP30
馬鹿しかいねぇのかよ
日本おわた
19:5ch名無し民2021/12/09(木) 10:22:49.88ID:f46yEqfa0
>>15
何回終わるんだろうねこの国
69:5ch名無し民2021/12/09(木) 10:41:46.18ID:KlAXyTV70
>>15
日本人が一番馬鹿だよ
目に見える地雷党に投票するんだから
120:5ch名無し民2021/12/09(木) 11:09:33.14ID:N2lr4eAj0
>>69
違うよ
ネットで偉そうに講釈たれてる人たちが議員になろうとしないからだよ
税金でウハウハなのに
17:5ch名無し民2021/12/09(木) 10:21:37.26ID:bKlrT5uj0
うわー消費税50%時代到来かーしwねw
36:5ch名無し民2021/12/09(木) 10:28:38.28ID:9113T9930
思うんだけど、政治家って別に税の専門家
じゃないと思うんだけど、政治家が
思いつきや当てずっぽうで言うより、
もっと学者というか
研究者がこういうこと決めたほうが
いいんじゃないの?
まあやって見ないとどうなるか分からない
のは誰が言っても同じだけど
学者とかなら、もっと具体的に今までの
研究やデータからこの税をやったら
こういう結果(予想)になりますっていうのを
具体的に出しやすいと思うし、判断する
国民も判断、選択しやすいと思うんだけど
42:5ch名無し民2021/12/09(木) 10:31:53.21ID:s6MPodbI0
>>36
財務省も東大文系の落ちこぼればっかだしな
45:5ch名無し民2021/12/09(木) 10:32:47.55ID:ATChmSYB0
社会保障費の恩恵をほとんど受けたことないんだけど
93:5ch名無し民2021/12/09(木) 10:53:17.63ID:6koSInKW0
一番の環境対策だな
96:5ch名無し民2021/12/09(木) 10:54:27.81ID:274rCMOf0
まあ消費税が一番公平だからな
104:5ch名無し民2021/12/09(木) 11:01:01.14ID:ZESVoXTo0
高齢者から取るには消費税しかないからな
122:5ch名無し民2021/12/09(木) 11:15:23.90ID:MzqjUeO80
労働力を消費してるんだから給料にも消費税を科せよ
146:5ch名無し民2021/12/09(木) 11:33:16.82ID:AXCSIgX70
自民て日本人根絶やしにしたいのかね
182:5ch名無し民2021/12/09(木) 12:22:14.14ID:0vf/m/M00
自民党「でえじょうぶだ!どうせアホが時間の壁を越えて、次の増税も民主のせいにしてくれる」
189:5ch名無し民2021/12/09(木) 12:34:27.57ID:bir58f910
増税してもSMバーは政治活動費で落ちんよ
216:5ch名無し民2021/12/09(木) 13:27:51.67ID:4xFCy76U0
チャイナから消費税上げろって命令でも来てるんやろ財務省のハニトラ喰われた官僚が
217:5ch名無し民2021/12/09(木) 13:27:56.24ID:Zz1BBJi/0
中央議員への給与等を半額にはしなよ
233:5ch名無し民2021/12/09(木) 14:42:42.85ID:j1enp/f70
明治維新のようなことが起きるまで消費税増税は続くよ
253:5ch名無し民2021/12/09(木) 15:13:32.83ID:MmBwSzOw0
岸田長くやる気ないだろ
あれやこれや増税して早々に退陣するわこれ
281:5ch名無し民2021/12/09(木) 16:26:33.03ID:oDg2yEYO0
消費税10%に統一するんちゃうの?
292:5ch名無し民2021/12/09(木) 17:09:58.53ID:gWQqmVNA0
景気悪いところに増税したらさらに悪くなったでござるの巻をあと何回やれば気付くのだろか
後世に失われた100年とか言われるんだろうな
299:5ch名無し民2021/12/09(木) 17:29:40.29ID:DVKfwrTk0
給付金 + 時限減税 とやれば
クーポンだのしなくても皆金使うのに
304:5ch名無し民2021/12/09(木) 17:37:22.79ID:DVKfwrTk0
安倍登場前のしょうもない自民党に戻ってしまったようだ
308:5ch名無し民2021/12/09(木) 17:51:14.56ID:NQuRnXRD0
偶には減税してみろ
314:5ch名無し民2021/12/09(木) 18:04:31.59ID:fDK5rjp70
もう財務省を焼き討ちでもしないとダメかもな
317:5ch名無し民2021/12/09(木) 18:06:25.04ID:KWf80/sS0
消費税40%まで既定路線だよ
320:5ch名無し民2021/12/09(木) 18:11:47.85ID:Lkq+XOiQ0
やれるものならやってみろ
自民党が終わる
ここ最近の勘違い金銭感覚があまりにもヒドいのが分からんのやな
327:5ch名無し民2021/12/09(木) 19:37:57.07ID:3EapSJc00
自民党「なぜ消費が増えないんだろう、不思議だ」
335:5ch名無し民2021/12/09(木) 20:04:21.92ID:hHrxbid30
>>327
消費に対する罰則税を強化し続けた結果だよ
329:5ch名無し民2021/12/09(木) 19:57:53.45ID:cCDPmPzk0
わかってた事だろ
なんで自民に投票したんだ?
334:5ch名無し民2021/12/09(木) 20:03:49.29ID:qK3Tkjun0
約束破ったんだからさっさと3%か0に戻せよ
340:5ch名無し民2021/12/09(木) 20:22:29.15ID:lprhe4ZD0
このジジイはお金とは何かって考えた事がないんだろ。
359:5ch名無し民2021/12/09(木) 21:47:08.99ID:7IsCZniX0
あれほど岸田だけはやめろと言っていたのに
370:5ch名無し民2021/12/09(木) 23:27:03.12ID:BnUU0KxN0
日本人が死滅するまで永遠に増税するんだろ 血の一滴も残さない
429:5ch名無し民2021/12/10(金) 10:57:06.43ID:f2sVXShe0
消費税50%にしろ
文句は出るだろうけどみんな払うよ
貯金して溜め込んでるのが過半数だからな
435:5ch名無し民2021/12/10(金) 11:54:58.97ID:W6PPpUMX0
安倍増税は日本経済を破壊するのにかなり有力だったからな
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639012449/